Aug.2022

あたらしい練習、Podcast「7trailsラジオ練」はじめました。

Monthly

2024.12.30

edit7trails

Blog

epi135 九州ローカルでおなじみのすーさんとユーゾーくんがPodcast「米の山通信」をはじめました。

7trailsラジオ練「epi135 九州ローカルでおなじみのすーさんとユーゾーくんがPodcast「米の山通信」をはじめました。」

今週のゲストは、すーさんこと鈴木豊人さんです。普段から仲の良いトレラン仲間のすーさんが、最近ポッドキャストを始めたとのことで、「それならラジオ練で紹介しましょう!」とお呼びしました。番組名は『米の山トレイル通信』。さっそく聴いてみたイシカワが、先輩ヅラであれこれアドバイスしています。さらに、今年もエントリーし損ねた「彩の国」や、11月に走った「球磨川リバイバルトレイル」についても、〝ペーサー〟という視点で熱く語り合いました。わらをも掴む平民ランナー同士、話が尽きません笑。平民ランナー同士のトレラン談義。九州ローカルの話題満載ですが、ぜひお楽しみください〜♫

MC紹介:

石川博己 @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰。 @7trailsfun
福岡市で「F_d(エフ・ディ)」というデザイン会社を経営。天然パーマがトレードマーク。現在左足首を負傷中。2025年の予定は「川崎雄哉カップ・上五島トレイル」「おきなわマラソン」「五ケ山・脊振クロストレイル」。みなさん、お会いしましょう!

ゲスト紹介 :

鈴木豊人 @sosuu
1980年生まれ、愛媛県今治市出身。ランニング歴8年で、トレイルランニングを始めたきっかけは、「走るのは嫌いだが山が好き」という思い。スノーボード歴22年を持ち、カナダ・ウィスラーでの山籠もりやバックカントリーの経験も豊富。20代からのスノーボード仲間である熊本の水谷(ミズノヤ)さんが体力アップのためにトレランを始めたと聞き、その背中を追う形で徐々にロードからトレイルへシフト。現在は福岡市東区に在住し、日々地元の米の山での峠走を楽しむ。モットーは「怪我以外ではレースをやめない」。2025年には「彩の国トレイル100マイル」完走を目標に掲げている。また、トレイルランニングをより多くの人に伝えるべく、noteとPodcast『米の山トレイル通信』を開始。Podcastでは、トレラン仲間のユーゾー氏とともにトレイルの魅力や日常を語り合う内容を配信中。

Podcast『米の山トレイル通信』 @kome_tsuu
トレイルランナーのすーさんとユーゾー @kimpilla が配信するPodcast番組。昭和55年生まれの二人が「エビデンス」という言葉に憧れながら、トレイルランニングにまつわる話題をゆるく展開する。番組タイトルの「米の山」は、すーさんが普段の練習で峠走をしている地元の山から命名。ローカル色を意識した内容で、現在初回配信中。

すーさんのnote
https://note.com/suzuki_de_su/n/n43de7d8a6da5

収録 : 2024年12月12日

#マラソン #トレイルランニング #鈴木豊人 #米の山トレイル通信 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails

このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。

Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails

INSTAGRAM
https://www.instagram.com/7trailsfun/

WEB Magazine
https://7trails.fun

シーズン3 エピソード55

~番組スポンサー・協賛・タイアップ等 募集中です~
番組をスポンサーしていただけるクライアント様には媒体資料をお送りいたします。また、大会主催者様からの出走権提供も歓迎しております。詳しくはお気軽にお問い合わせください。

Apple Podcastでフォローいただけると、最新エピソードのお知らせをいち早く受け取れます。よろしくお願いいたします♫

タイトルとURLをコピーしました